外国人コミュニティー


カメルーンに住むにあたって、外国人コミュニティーに溶け込むことは大切で、
ここ4ヶ月間でかなりの外国人ボランティアに出会った。
ここで出会った友達はみな同じ境遇にいるということもあり、何かと親近感がわくのだろう、すぐに打ち解けることができる。
 
自分が所属している団体アイセックにもさまざまなメンバーが入れ替わり立ち代りカメルーンにやってくる。
特徴として、3ヶ月前後の短期のインターンが多いのかな。
 
それに比べて政府系の団体に所属するボランティアは給与がでるので、たとえばJICAは2年、ドイツのGIZは1年と比較的長期が多い。
 
今まで
ドイツ、イタリア、ポーランドルーマニア、スイス、チェコアイルランドスウェーデン、イギリス、オランダ、コロンビア、インドネシア、中国、韓国、マレーシアなどなど
  
カメルーンは主にフランス語の国なので、ボランティアもヨーロッパとくにフランス周辺の国の勢力が強いと見て取れる。
 
中でもなぜかドイツ人との縁があるようで、
その他の国は1,2人多くても5人なのに対し、すでに20人以上に会っている。
フランス人やアメリカのボランティアも
かなりの規模でカメルーン入りしているらしいのだが
いまだに知り合わない。
    
 
週末はボランティアと共に旅行に行ったり、ランチ、ディナーパーティ、ダンスクラブと
カメルーンに来ているのにむしろヨーロッパの文化を満喫している気がする。
 
前回参加したバーティは、アイセックで6ヶ月のインターン、イギリス人とコロンビア人のお別れ会で、
60人以上の参加者のうち半分ほどが外国人というかなり大きなものだった。
 

カメルーンの日本人コミュニティーはというと、
大使館関係、JICA関係、京都大学のアフリカ研究所関係
の三大勢力で70人ほどの日本人のほとんどを占めている。
僕など個人のボランティアや商業目的の日本人はほとんどいない。
やはり暮らすとなると、日本人にとってかなり過酷であることが分かるだろう。
 
何せ小さいコミュニティーなので
これから機会があればどんどん関わらせてもらおうと思っている。
困ったときはお互い様ということで、
といってもお世話になってばっかりになるだろうが。
 
 
京都であれば割と外国人がいるので
探せばいろんなコミュニティーが見つかるのでは?
帰国したら知り合いにあたってみることにしよう。
いろんな文化、価値観に触れ合えて楽しいですよね♪
 
それでは
今日はここまで。